スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年10月06日

初速の安定と潤滑

初速が安定する要素っていろいろありますよね。
①弾の重量や径の精度
②チャンバーの弾の保持位置
③HOPの精度
上記の内容が整うと集弾性はピンホール!
ってわけにはいかないでしょうね。

初速を決定する重要な要素として「ピストンスピード」があります。
ノズルから吐出するエアの圧力や速度を決定するのがピストンスピードで
気密が取れた状態であることを前提とすれば、ピストンスピードが一定=吐出圧力が一定であるってことです。
で、ピストンスピードを決定するのはスプリングであることは間違いないのですが、ピストンの重量やパッキンの状態で変動するのは今更言う様な話ではございません。

さて、ピストンスピードが一定ならば弾速の安定に貢献できるのですが、なかなか思うようにならない。
原因の一つとして考えられるのが「潤滑」なわけです。
ここで考える潤滑はシリンダー内面とピストンリング(パッキン)の潤滑なのですが、よく「鏡面仕上げ」とかメッキ処理済みとかいったカスタムパーツやカスタムメニューを目にします。
確かにツルツルの摺動面は滑りも良さそうな感じがします。 (あとでガッツリ否定させていただきますが)

物が摺動するときに「スティックスリップ」という現象が発生する場合があります。
スティックスリップは身近な現象だとワイパーのビビリがそれです。
ワイパーにとっての潤滑剤は雨(水)なわけですが、ガラス→水→ゴムの関係が崩れるとビビリ現象「スティックスリップ」が発生するわけです。
このワイパーに起こる現象はシリンダー内部でも発生します。油膜の保持力が弱く、さらにゴムパッキンへの吸着性が悪いと発生しやすいです。
当然発生してしまえばピストンスピードに与える影響は想像できます。

それを予防するために何をするか? 

粘度(ちょう度)の高いグリースを使って油膜切れを防止する方法が一般的です。
さらさらの油では油膜を保持できなくなるからですね。
そのグリースにも問題がありまして「粘性抵抗」によってピストンにブレーキをかけ気温により粘度(ちょう度)と油膜の厚さが変動したりします。これも初速の不安定要素ですね。

長くなるので続きは後日。



【余談ですが】
ギアの鳴きも同じような現象です。
ギアの当たりが適切じゃないために油膜が維持できてない、金属同士が直接擦れるために起こる現象です。
ワイパーじゃなくて金属ならば焼き付きと剥離を繰り返してるわけです。当然磨耗も早くなります。
潤滑には境界潤滑とか流体潤滑とかいろいろな仕組みがありまして、フッ素、セラミック、ボロンなどは固体潤滑に分類されます。添加物であるフッ素などがベアリングの役割をして金属同士が直接触れないようにしてるわけです。
モリブデンなどはウロコ状の皮膜を金属面に作り、強い圧力が加わって焼き付きそうになったときウロコが剥がれて焼つきを防止する仕組みになってます。



眠くなってきた・・・ パトラッシュ・・・    


Posted by みやん  at 00:03Comments(4)本題の潤滑関連

2008年10月05日

シリンダーオイル試作

かなり前からテストしていた特殊潤滑剤「HP LUB09」です。


今までテストした中では耐久性、潤滑性の両面で一番の結果を出しています。
2年間オーバーホールなしのM4(マルイメカボックス)は初速95付近で安定しています。

メタル軸受、タペットプレート以外はノーマルです。
箱出しの状態で初速85前後だったので、シリンダーに塗布したHP LUB09の効果で初速がアップしたのは間違いないと思われます。マルイが組み付け時に使う油脂類は、それ自体で性能UPを期待するって事じゃなくて長期潤滑 低コストを選択したわけで間違いではないと思いますしメーカーであるが故の仕方ない部分だと思います。
補足としてマルイ純正のスプリングがここまでヘタってないこともすごいですよね。いい加減なアフターパーツなら数ヶ月で自由長が短くなってしまうものもありますので・・・

とにかくです、あれこれ賛否両論のアフターパーツを散在して組み込むのも否定しませんし、カスタム不要論を唱えてるわけでもありません。ただ、潤滑油だけで必要な性能が引き出せればカスタムの可能性も広がるのではと考える次第です。

で、この「HP LUB09」には問題点があります。
一番は高いface072諭吉ですよicon10
そして入手ルートが確立されてない。 多分、国内には代理店がないんじゃないかなぁ。
メーカーのサイトでも紹介されてない製品だしね。

ある工業機械の代理店の方から紹介してもらって直接フランスから仕入れているのが現状です。
めんどくさいです・・・ 

そこに朗報。グリースを作ってもらってるメーカーさんから「専用オイル 作っちゃう?」
マジっすか? またやるんですかicon11
てな具合で話は進み、「HP LUB09」を研究用に提供して出来上がってきた試作1号がコレ。


基本的には「HP LUB09」の成分に近いとの事です。
比較のためアルミ板に吹いてみました。


まったくの別物ですね。粘度が違いますし、匂い(ベースオイルの違い、多分パラフィン系)も違いますね。
指で伸ばしても違いがわかります。

まあまだ試作1号なので過剰に期待しないで気長に取り組んでいきますよ。


  


Posted by みやん  at 13:37Comments(4)本題の潤滑関連